3月22日(木)より定休日復活
3月22日(木曜日)より、毎週木曜日の定休日を復活させて頂きます。 宜しくお願いいたします。 尚、木曜日に岩津天満宮祭事、並びに、1日・15日の「病除・健康祈願特別祈祷」、25日の「天神様の日」「合格祈願特別祈祷」が重なった場合は、営業日となりますので、ご参拝のお帰りに是非お立ちよりください。 代休などの予定につきましては、余香殿なおらいのカレンダーにてご確認をお願い申し上げます。
河合幸子「吊し雛」展
会期 2月27日(火曜日)〜3月11日(日) 午前10時〜午後4時 入場無料 ◎会期中の余香殿は無休営業です。岩津の天神さんでは丁度梅の見頃時期。観梅のお帰りにお立ち寄りください。
余香殿なおらい年末年始の営業ごあんない
余香殿なおらい年末年始の営業のご案内を申し上げます。 年末◎喫茶コーナー/12月27日まで営業。販売コーナー/12月31日まで営業。(大晦日は迎春準備のため午後2時までの営業となります) 年始◎平成30年1月1日(元旦)より営業開始。3月半ばまで無休営業の予定。 平成29年、本年も大変お世話になりました。よいお正月をお迎え下さい。 元旦より皆様のお運びをお待ちしております。岩津天満宮初詣のお帰りに「なおらい」なさいませんか。
営業時間変更などのお知らせ
以下のついて行事開催のため営業時間などの変更があります。
◎7月7日(金曜日) 和菓まつり開催のため、物販コーナーのみの営業となります。 ◎7月17日(月・祝日) 長七忌準備のため物販・喫茶コーナー共に午後3時までの営業となります。 ◎7月18日(火曜日) 岩津天満宮ご祭事「長七忌」祭典参列の皆様の直会会場となります。よって開店から午後2時まで貸切となります。
以上、宜しくお願い申し上げます。
7月1日より始まる催しもの一覧
◎ 柄澤照文「四」屏風展 会期 7月1日(土)〜9月30日(土) 会場 第1会場:岩津天満宮・洗心の間 第2会場:余香殿なおらいギャラリー(会期中の水・木曜日は定休日です) ペン画家・柄澤照文氏制作の「岡崎城下町図」「足助山車まつり図」「三河一向一揆図」に加え、4月より余香殿なおらいギャラリーで制作しこの度完成した「大正五年の岡崎まち屏風」、以上4作品をご覧頂く展覧会です。 ※洗心の間での鑑賞は、岩津天満宮授与所職員にお声がけください。 ※柄澤さんによる作品解説がお聞き頂ける場合があります。ご希望の方は余香殿なおらいまでお尋ねください。(会期中の水・木曜日は定休日です) ※会期中上記2会場の中で作品の展示替えを行う場合もあります。
◎ 岩津中学校2年生 岩津の天神さん風景画展 会期 7月1日(土)〜7月30日 会場 余香殿なおらい((会期中の水・木曜日は定休日です)
午前10〜午後4時・木曜定休 (営業時間・定休日は季節によって変わります。)
〒444-2144 愛知県岡崎市岩津町字東山53 岩津天満宮 TEL/FAX 0564-45-1144 e-mail info@naorai-komichi.jp
Copylight© IWAZU TENMANGU SHRINE. All Right Reserved.